皆さまこんにちは。(株)古屋電機工業 業務部の古屋です。
お久しぶりの投稿になってしまいました。8月下旬というのに残暑というには暑すぎる毎日ですが、皆さまお元気でしょうか?
まだ子どもたちは夏休みの最中です。そこで今回は、子どもの頃に戻って自由研究をやる感覚で、私が夏になると思い出す工場の思い出と共に、近況報告も含めた制御盤ポエムをご紹介します。
制御盤ポエムVol.1「失われつつある製造業のパワースポット」
子どもの頃に通った工場の音、におい。
見慣れた部品や電線、ハンダの薫り、ドライバ。
朝起きると、朝顔がみずみずしく咲いています。
朝顔を見るとやる気がみなぎります。
さあ、今日も働きます。
昔も暑かったなと思い出す夏の日。
シャッターを開け、扇風機と蚊取り線香をセット。
そういえばと思い出す、子どもの頃の工場の思い出。
昔も隣の工場(こうば)から
夜になると聞こえはじめるラジオのナイター中継。
今以上に工場(こうば)が身近にあった時代。
そんな思い出に浸りながら働いて、少し残業をする。
心地良い仕事ができた満足感に浸りながら家路につきます。
まだ薄明るい夏の夜。ヒグラシが鳴いています。
帰宅してお風呂とビールとおいしいごはん。
明日は、もう少し追い込んで完成させよう。
お客さん、喜ぶかな?
今も、制御盤屋の音は変わりなく響いています。
今も、制御盤屋の風景は流れています。
今も、制御版屋の誠実な姿勢は受け継がれています。
夏に入り、ありがたいことにご依頼が増えてきました。
お盆明けも、制御盤づくりに現場調査に打合せ。
みんながんばっています。
少数精鋭で協力して、助けあって、提案して
今日は、何回「ありがとう」と言ったかな。
明日は、自分が助けられるかな。
仕事はいいな ものづくりはいいな、人のために何かできるっていいな。
====
脈々と受け継がれる技術を活かし、私たちは今日も皆さんの暮らしを支えています。
制御版制作に少しでもご興味がありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください!
ご要望をお気軽にお知らせください。
045-593-2611045-593-2611
受付 / 月~金曜日(祝日・臨時休業を除く) 8:30 ~ 18:00